相馬野馬追2024の日程は?歴史や駐車場、見どころやアクセスも!

お祭り
引用:https://soma-nomaoi.jp

皆さん、こんにちは!

お祭り大好きの管理人が、お祭りの情報や魅力を網羅的に発信していきます!

2024年5月に福島県の相馬地方で「相馬野馬追」 が行われます。

相馬野馬追は、国の重要無形民俗文化財も選ばれており、例年16万人前後の観客が訪れる大人気のお祭りです。

甲冑競馬神旗争奪戦などのイベントは、戦国時代さながらの迫力を体感することができます。

今回は「相馬野馬追」の内容日程と場所、見どころ、屋台、歴史、駐車場とアクセス、混雑状況、交通規制についてまとめました。

是非、参考にして頂き、少しでも気になった方は実際に足を運んでみてくださいね!

スポンサーリンク



相馬野馬追はどんなお祭り?

ここでは、相馬野馬追の内容とスケジュールについてご紹介します!

是非参考にしてみてください!

相馬野馬追の内容

引用:https://soma-nomaoi.jp

相馬野馬追とは、毎年7月下旬に福島県相馬地方で開催されるお祭りで、読み方は「そうまのまおい」です。

このお祭りには、世の中の平和で、領内が穏やかで繁栄し、領民たちが幸せであるようにという願いが込められています。

約400騎の騎馬武者が腰に太刀、背に旗指物をつけて疾走する圧巻の時代絵巻を繰り広げます。

国の重要無形民俗文化財に指定されており、唯一無二のお祭りです。

東北の夏祭りのさきがけとして、今や東北六大祭の一つとして親しまれています。

また、去年から女性の参加条件も緩和されており、全体としても更に盛り上がってきています!

是非、この圧巻の相馬野馬追に足を運んでみてください!

夏の最高の思い出になる事間違いなしです。

相馬野馬追のスケジュール

下記に相馬野馬追のスケジュールをご紹介します。

気になるイベントの日程をしっかり確認してみてくださいね!

29 (土) 出陣・宵乗り
8:35
標葉(しねは)郷出陣
浪江町
9:30
宇多(うだ)郷御発輿(ごはつれん)
相馬市
10:30
小高郷御発輿
南相馬市小高区
10:30
副大将出陣
南相馬市鹿島区
12:00
総大将御迎(おむかえ)
南相馬市鹿島区
12:00
中ノ郷御発輿
南相馬市原町区
13:00
中ノ郷・小高郷・標葉郷本陣到着
雲雀ヶ原(ひばりがはら)祭場地(さいじょうち)
14:00
北郷・宇多郷本陣到着
雲雀ヶ原祭場地
馬場潔(きよめ)の式
雲雀ヶ原祭場地
14:00
宵乗り競馬
雲雀ヶ原祭場地
17:30
軍者(ぐんじゃ)会
旭公園
 

30 (日) 本祭り

4:00
相馬三妙見神社御神輿(おみこし)礼螺(れいがい)奉納
旭公園
勢揃い
小川町地内
9:30
お行列
野馬追通り(小川橋付近~雲雀ヶ原祭場地)
式典
雲雀ヶ原祭場地
相馬流れ山踊り伝承公開
雲雀ヶ原祭場地
12:00
甲冑競馬
雲雀ヶ原祭場地
13:00
神旗争奪戦
雲雀ヶ原祭場地
19:30
火の祭
小高区前川堤防周辺
31 (月) 野馬懸
9:00
揃(そろ)い
相馬小高神社
9:30
御水(おみず)取りの儀
相馬小高神社
9:45
相馬民謡・踊り奉納
相馬小高神社
10:20
野馬の追い込み
相馬小高神社
10:50
御神馬(ごしんめ)の献納
相馬小高神社
11:10
捕獲野馬のおせり
相馬小高神社
11:30
例大祭式典
相馬小高神社

スポンサーリンク



日程と場所は?

2023年(令和5年)相馬野馬追の開催期間と会場は次の通りです。

いつから、いつまで、どこで開催されるのかしっかり確認してみてくださいね!

日程・会場

相馬野馬追
開催日 2023年7月29日(土)〜7月31日(月)
開催時間 7月29日 8:35~17:30

7月30日 4:00~19:30

7月31日 9:00~11:30

開催会場 福島県相馬市、双葉郡各地
住所 福島県相馬市
マップ  
公式HP https://soma-nomaoi.jp
お問い合わせ TEL 0244-22-3064 相馬野馬追執行委員会

混雑状況

相馬野馬追は、例年16万人前後が訪れる大人気のお祭りです。

会場は大変混雑することが予想されます。

また、会場では交通規制が行われますので、周辺道路では渋滞も見込まれます。

お車でお越しの方は、前もって交通規制情報をご確認頂くか、公共交通機関のご利用をご検討ください。

しかし、この混雑も相馬野馬追ならではの醍醐味でもありますので、是非このお祭りをお楽しみくださいね!

見どころ

御行列

引用:https://soma-nomaoi.jp

相馬野馬追の見どころ一つ目は、「御行列」

御行列とは、およそ400騎もの騎馬武者と、妙見三社相馬太田・小高・中村神社)の御神輿が、相馬の街中を行列するイベントです。

雲雀ヶ原祭場地付近の沿道や、野馬追通りで武者行列を目の前で観ることができちゃいます。

総大将をはじめ、副大将、軍師など豪華な武者達を生で観ることで、伝統や歴史を感じることができるはずです。

ちなみに、今年の総大将は、2年連続で相馬中村藩主家第33代当主・相馬和胤氏の孫である、相馬言胤(としたね)氏が務めます。

相馬言胤氏は、広島県在住の中学3年生です。

本人の意向も確認がとれ、今年も2年連続で総大将の出陣をします。

中学生でこの大役を務められるのは、本当に凄いことですね!

是非、野馬追の御行列ならではの独特の雰囲気を味わってみてくださいね!

甲冑競馬

引用:https://soma-nomaoi.jp

相馬野馬追の見どころ二つ目は、「甲冑競馬」

甲冑競馬とは、11kmの馬場を10頭で競うイベントです。

全部で10回も競馬が行われるとのこと。

10頭の馬1kmの馬場を、先頭目指して全力疾走していく様子は、迫力満点です。

巻き上がる砂塵や、武具や蹄の音、沸き起こる観客の歓声など、一つ一つを身体全体で楽しめる最高のイベントです。

甲冑競馬に足を運び、会場の熱を肌で感じてみてくださいね!

神旗争奪戦

引用:https://soma-nomaoi.jp

相馬野馬追の見どころ三つ目は、「神旗争奪戦」

神旗争奪戦とは、雲雀ヶ原祭場地で行われるイベントです。

数百もの騎馬武者が、ホラ貝の合図で空に打ち上げられ花火から舞い降りてくる御神旗を、一目散に掴み取りにいきます。

花火は20回も上げられ、40本の御神旗を取り合うので、たくさん楽しめます。

我先に、と騎馬武者が一斉に駆けていく様子は、戦国時代の戦を見ているような気持ちになるほど圧巻です。

ぜひ、戦国時代さながらの雰囲気、迫力を生で感じて見てはいかがでしょうか!

歴史好きの方にとってはたまらないイベントになっています!

野巻懸

引用:https://soma-nomaoi.jp

相馬野馬追の見どころ四つ目は、「野馬懸」

野馬懸とは、騎馬武者が裸馬という、馬具をつけていない馬を一頭のみ選び、小高神社の境内に追い込んで素手で捕らえ、神前に奉納するイベントです。

現在の相馬野馬追の中で、最も古来の形を受け継いでおり、絵馬の起源にもなっているそうです。

相馬野馬追が国の重要無形民俗文化財に選ばれるきっかけにもなったそうで、野巻懸は必見のイベントです!

最終日に行われる、伝統を受け継いだこのイベントを是非観に行ってみてくださいね!

スポンサーリンク



屋台

相馬野馬追では、屋台が出店されます。

焼きそばやかき氷など、定番のお祭り屋台を楽しむことができます。

また、福島県の特産品であるなども楽しむことができ、福島ならではのグルメも味わえちゃいます。

野馬追のイベントはもちろんのこと、屋台でお祭り気分を楽しんでみてくださいね!

当日は暑いことが予想されますので、屋台で食事や水分補給を忘れないようにしてください!

チケットとツアー

相馬野馬追では、御行列を座って観覧する「行列観覧席」のチケットと、「雲雀ケ原祭場地」への入場チケットが販売されていますが、5月時点で販売は締め切られます。

チケットの購入を考えている方は、お祭りの34ヶ月前までには購入を済ませておく必要があるのでご注意ください!

また、相馬野馬追を観光する日帰りツアーなども各サイトで募集されています。

見どころポイントを押さえたツアーで、相馬野馬追を楽しみつくすのも一つの手ですね!

歴史

引用:https://soma-nomaoi.jp

相馬野馬追の起源は、今からおよそ1000年以上前に遡ります。

平安時代に、平将門が御神馬として野馬を捉えて、神前に奉納した事が起源とされているようです。

平将門が亡くなって以降、数代の間は野馬追が行われていませんでしたが、平安時代の後期に相馬家初代当主である相馬師常公が、家督を継いで復活したそう。

時代は移り変わり、江戸時代になると第19代当主・相馬忠胤が、1300年ごろに相馬家が下向してきて以来、断続的に馬を放ってきた原野に牧を整備し、そこで野馬追を行うようにしました。

ここが現在の雲雀ヶ原祭場地の一部です。

そのような歴史があり、相馬家の氏神である妙見を祀る相馬太田・小高・中村神社の相馬三社の祭礼として、今日まで伝統が受け継がれているのです。

是非、皆さんも実際に相馬野馬追に足を運び、歴史を肌で感じてみてはいかがでしょうか!

アクセスと駐車場

ここでは各会場までのアクセスと、駐車場についてまとめました。

会場までの経路や、所要時間などについて前もってチェックしてみてくださいね!

アクセス

雲雀ヶ原祭場地
住所 〒975-0051 福島県南相馬市原町区橋本町4丁目13−27
最寄り駅 ・常磐線 原ノ町駅
アクセス 【電車】

常磐線原ノ町駅から車で約1時間

【車】

常磐道南「相馬IC」から車で約15分

マップ

 

相馬中村神社
住所 〒976-0042 福島県相馬市中村北町140
最寄り駅 ・常磐線 相馬駅
アクセス 【電車】

常磐線 相馬駅から徒歩20分

【車】

常磐道「相馬IC」から車で約5分

マップ  

 

相馬小高神社
住所 〒979-2102 福島県南相馬市小高区小高古城13
最寄り駅 ・常磐線 小高駅
アクセス 【電車】

常磐線小高駅から徒歩で約15分

【車】

常磐道「南相馬IC」から車で約20分

マップ  
北郷陣屋
住所 〒979-2442 福島県南相馬市鹿島区横手川原186−1
最寄り駅 ・常磐線 鹿島駅
アクセス 【電車】

常磐線鹿島駅から徒歩で約15分

【車】

常磐道「南相馬鹿島スマートIC」から車で約8分

マップ  

周辺の駐車場

駐車場 車止め2 駐車場,パーキング,パーキングブロックの写真素材

ここでは各会場の無料駐車場についてご紹介します。

相馬野馬追では、無料駐車場が発表されています。

開催当日は駐車場も混雑する可能性があるので、十分注意するようにしてください!

①小高区無料駐車場
・小高区役所

・タシロモータース跡
・浮舟文化会館
・ENEOS東駐車場
・小高診療所北側駐車場
・小高診療所南側駐車場
料金 無料
駐車台数 *公式の発表があり次第、追記します
②鹿島区無料駐車場
・さくらホール・万葉ふれあいセンター駐車場

・旧水道企業団事務所
・すみれデイサービスセンター
・仮設住宅跡地(保健センター向かい)

・その他6か所

料金 無料
駐車台数 *公式の発表があり次第、追記します
③原町区無料駐車場
・文化センター跡地

・東ヶ丘公園
・福島製作所跡地
料金 無料
駐車台数 *公式の発表があり次第、追記します

スポンサーリンク



交通規制

相馬野馬追では、交通規制が行われます。

交通規制が行われる時間帯は下記のとおりです。

お車で向かわれる方は、前もって確認して向かうようにしてくださいね!

詳細については、下記の公式サイトからご確認ください!

公式サイト → https://soma-nomaoi.jp

まとめ

今回は、「相馬野馬追」についてまとめました。

相馬野馬追は毎年5月下旬に、福島県の相馬地方で開催されるお祭りです。

国の重要無形民俗文化財にも指定されており、例年16万人前後もの観光客が訪れます。

相馬野馬追の見どころは、「御行列」、「甲冑競馬」、「神旗争奪戦」、「野馬懸」などがあり、どれも戦国時代の雰囲気を体感できるイベントとなっています!

屋台も出店されるので、お祭り気分を味わいつつ、しっかりと歴史を感じられる最高のお祭りです!

是非、皆さんも相馬野馬追へ足を運んでみてください!

きっと、戦国時代にタイムワープしたかのような独特な雰囲気で、忘れられない思い出となるはずです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました