時代祭2023はいつ?屋台や見どころ、交通規制、ルート、有料観覧席

お祭り
引用:https://www.heianjingu.or.jp

皆さん、こんにちは!

お祭り大好きの管理人が、お祭りの情報や魅力を網羅的に発信していきます!

今回は、2023年に開催される「時代祭」 についてご紹介していきます。

今回は「時代祭」の内容日程と場所、見どころ、屋台、歴史、駐車場とアクセス、混雑状況、交通規制についてまとめました。

是非、参考にして頂き、少しでも気になった方は実際に足を運んでみてくださいね!

スポンサーリンク




時代祭はどんなお祭り?

引用:https://www.heianjingu.or.jp

時代祭とは、毎年10月22日に京都府の平安神宮で開催される大祭です。

「葵祭」「祇園祭」と並び京都三大祭りの一つとして、多くの人のに愛される京都を代表するお祭りです。

時代祭の主な目的として、「生きた歴史風俗絵巻」として京都が長くにわたって日本の首都として培ってきた、伝統工芸技術を多くの人々に伝えていくという事があります。

時代祭の各行事に注目してみるとわかるのですが、行列に参加する人々の衣装や祭具には、緻密で高度な伝統技術で作り込まれています。

維新動王隊を先頭に、鼓笛隊の笛や太鼓の音色が響きながら20列・およそ2000名もの行列が、約2キロに渡って秋の古都を彩る様子は見ものですよ!

この都の1000年の様子をこの時代祭で、味わって楽しむことができちゃいます。

歴史好きの方には特にたまらないお祭りですね。

京都の歴史や文化を1日で感じることができますので、時代祭はとてもおススメですよ!

日程と場所は?

2023年(令和5年)時代祭の開催期間会場、スケジュールは次の通りです。

いつから、いつまで、どこで開催されるのかしっかり確認してみてくださいね!

日程・会場

時代祭
開催日 2023年10月22日(日) *雨天の場合は翌日(23日)に順延
開催時間 7時~17時
開催会場 平安神宮
住所 〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
マップ
公式HP https://www.heianjingu.or.jp
お問い合わせ TEL:075-761-0221

スケジュール

時代祭のスケジュールをご紹介します。

気になったイベントの日程などを、事前にしっかり確認してみてくださいね!

時代祭祭事スケジュール
10月15日 13:30 時代祭宣状祭
10月21日 10:00 時代祭前日祭
10月22日 7:00 時代祭
8:00 神幸祭
10:30 行在所祭
12:00 行列進発
16:00 大極殿祭並還幸祭
10月23日 10:00 時代祭後日祭

一般的に時代祭は「行列」を表しているのですが、実際には他にも行事があるんです。

ちなみに10/3~10/22までの間、時代祭観覧記念符(御朱印)が京都観光案内所で1部500円で販売されているそうなので、気になった方はチェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク




時代祭巡行ルート

引用:https://www.heianjingu.or.jp

時代行列の巡行ルートが気になる方も多いと思います。

上記の画像は公式が発表している行列の巡行ルートの図で、下記は、時代祭の行列の巡行ルートとスケジュールです!

このお祭りイチバンの見どころですので、是非参考にしてみてください。

建礼門前行在所(12:00)→堺町御門(12:15)→烏丸丸太町(12:28)→烏丸御池(12:52)→河原町御池(13:20)→河原町三条(13:27)→三条大橋(13:38)→東山三条(13:56)→三条神宮道(14:12)→慶流橋(14:20)→平安神宮(14:30)

有料観覧席

時代祭をじっくり、最大限に楽しみたいという方は「有料観覧席」がおすすめです!

下記の公式観光サイトからお求めいただけますので、チェックしてみてくださいね!

ちなみに有料観覧席の売り上げの一部は、時代祭の保存継承に充てられるみたいですよ。

有料観覧席販売ページ→https://ja.kyoto.travel

混雑状況

時代祭はいったいどれほど混雑するのでしょうか。

時代祭は、京都府内だけでなく全国各地、または海外からも多くの観光客が訪れ、例年10万人前後が訪れるとても人気のお祭りです。

そのため、会場周辺はとても混雑することが見込まれます。

特に、お祭りの最大のイベントである時代行列には多くの人が集まり、スタート地点の「京都御所」やゴール地点の「平安神宮」は大変混雑します。

この地点には有料観覧席が設置されますので、余計に混雑するようです!

また、当日は時間通りに向かうと大混雑・大渋滞に巻き込まれてしまうので、早めに動かれるのがおすすめです!

渋滞を避けたい方は、公共交通機関のご利用がおすすめですよ。

当日は交通規制も実施されますので、十分お気を付けください。

くれぐれも事故やけがに注意して頂き、お祭りを楽しんでくださいね!

見どころ

時代行列

引用:https://www.heianjingu.or.jp

時代祭の見どころは「時代行列」です。

この時代行列は、なんと2キロにも及ぶ20列・およそ2000人もの人で構成され、およそ4,5キロもの道のりを練り歩いていきます。

明治維新時代~江戸時代~安土桃山時代~室町時代~吉野時代~鎌倉時代~藤原時代~延暦時代と、8つの時代の様子を表します。

およそ1000年の都の様子を、当時の衣装を身にまとった人々や牛・馬の行列が表し、京都御所から平安神宮までを行進していくというわけなんですね。

その様子は「生きた時代絵巻」とも呼ばれ、多くの人が一目見ようと駆け付けます。

行列の中には「桂小五郎」「織田信長」「坂本龍馬」「紫式部」など、教科書に登場するようなその時代を代表する偉人が多く登場するので、見ているだけでとても楽しいんです!

また、行列の人々が身にまとっている衣装祭具も要注目で、それぞれの時代をリアルに表現するために京都が培ってきた伝統技術を用いて緻密に作られており、まさに圧巻です!

この行列の先頭は「ピーヒャラドンドン♪」という音色を奏でながら、鼓笛隊が先導してくれ、これもまた行列をとても盛り上げてくれます!

時代行列の中でも見どころがとても多く、目が離せなさそうですね。

有料観覧席も用意されていますので、じっくり近くで完勝したい方はそちらもおすすめですよ!

この行列は行進ルートを歩き終えるまで、およそ2時間かかるという長いイベントになります。

しかしこの都の1000年を、2時間で振り返ることができるという素晴らしいイベントですよ!

ちなみに、時代祭の行列の見学をする際のおすすめスポットは、出発場所の京都御苑と御池通、平安神宮道に設けられる有料観覧席です!

是非、お気に入りのスポットを見つけてこの時代行列を楽しんでみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク




屋台

夏祭り 屋台2 屋台,祭,夏の写真素材

お祭りと言えば、屋台がでるのかどうか気になる方も多いのではないでしょうか。

調べてみたところ、時代祭には屋台が出店されないようです。

時代祭は行列などの神事がメインのため、屋台等はなくしているみたいです。

しかし、臨時売店キッチンカーは出店されるようですよ!

また、京都は周辺に「京都グルメ」を楽しめるお店が数多くあります。

「八つ橋」「宇治金時」「抹茶」などおいしいグルメが盛りだくさんです!

是非、キッチンカーや周辺のお店で京都グルメも堪能してみることをお勧めしますよ1

歴史

引用:https://www.heianjingu.or.jp

お祭りには、そのお祭りごとの歴史が魅力の一つですよね。

時代祭の歴史は、明治28年に遡ります。

この年は、平安遷都1100年記念祭が行われ、また平安神宮の創建も同時に祝う行事としてこの時代祭が始まりました。

お祭りの舞台である京都はかつてもの凄い隆盛を見せていたものの、明治維新によって著しく衰退してしまったのです。

そこで京都の人々が町おこしとして、再び京都の町に活気を取り戻そうと平安神宮が創建されました。

この町おこしの人々の熱意の象徴として、この時代祭が始まったというわけなんです!

京都人の熱い想いによって始まったのは、感動しますね。

当時の時代行列は6列・およそ500人でスタートして、今では20列・およそ2000人もの規模に大きく拡大されています!

そして、時代祭が開催される10月22日というのは「京都の誕生日」

「一日で京都の歴史と文化が理解できるものを」「京都をおいて他には真似できないものを」という、京都の人々の熱い想いが、この時代祭に込められています。

この時代祭に足を運ぶことで、京都の歴史や文化であったり、開催に携わった京都の人々の熱い想いというのを感じることができそうです!

この素晴らしい歴史と文化は、ぜひ今後も末永く受け継がれてほしいものですね!

アクセスと駐車場

ここでは会場の平安神宮までのアクセスと、駐車場についてまとめました。

会場までの経路や、所要時間などについて前もってチェックしてみてくださいね!

アクセス

平安神宮
住所 〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
最寄り駅 ・地下鉄東西線「東山駅」(徒歩3分)
アクセス 【電車】

地下鉄東西線「東山駅」より徒歩10分

【バス】

①JR「京都駅」から市バス5系統岩倉操車場前行きで約30

バス停:「岡崎公園美術館・平安神宮前」から徒歩3分

②阪急「河原町駅」から市バス5系統、46系統、32系統

バス停:「岡崎公園 美術館・平安神宮前」「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」から徒歩5分

【車】

名神高速道路「京都東IC」より車で20分

マップ  

 

スポンサーリンク




周辺の駐車場

お車で向かわれる方は、会場の駐車場の有無が気になるところですよね。

時代祭には、専用の臨時駐車場として京都御苑駐車場(中立売駐車場・清和院駐車場)が用意されています!

ここではその二つの駐車場と、近くの収容台数の多い有料駐車場についてご紹介します。

開催当日は駐車場も混雑する可能性があるので、十分注意するようにしてください!

①中立売駐車場
住所 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3
営業時間 乗用車7:00〜20:00 24時間出庫可
料金 3時間まで 800円
以後30分毎 100円最大料金(当日24時まで) 1,200円1泊 3000円
駐車台数 131台
マップ  
②清和院駐車場
住所 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3
営業時間 乗用車7:00〜20:00 24時間出庫可
料金  

3時間まで 800円
以後30分毎 100円

最大料金(当日24時まで) 1,200円

駐車台数 81台
マップ  
③岡崎公園駐車場
住所 〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町63
営業時間 7:30〜23:00
料金 【通常料金】

最初の1時間まで510円
以降30分毎 210円

【最大料金】

平日1400円 土日祝1800円

駐車台数 506台
マップ

交通規制

時代祭では交通規制が実施されます!

交通規制の実施時間帯は12:00~16:00頃です。

エリアなどの詳細については、公式に発表されている情報を下記のリンクからご参照ください。

交通規制情報https://www.pref.kyoto.jp

前もって交通規制情報を確認して、当日はスムーズにお祭りを楽しみたいところですね!

スポンサーリンク




まとめ

今回は、「時代祭」についてまとめました。

時代祭は例年10万人前後もの人が訪れ、京都三大祭りの一つとして大変人気なお祭りです。

京都の1000年間のあらゆる時代の様子を2時間ほどで体感できる「時代行列」は、まさに「生きる時代絵巻」と言えます。

歴史の教科書に登場してくるような有名な偉人が多く登場し、知っている偉人を見つけるのも楽しみ方の一つとしてアリですね!

是非、皆さんも時代祭へ足を運んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました