秋の藤原まつり 2024 日程・見どころ・歴史・アクセス・駐車場

お祭り
引用:https://www.chusonji.or.jp

皆さん、こんにちは!

お祭り大好きの管理人が、お祭りの情報や魅力を網羅的に発信していきます!

今回は、2024年11月に開催される「秋の藤原まつり」 についてご紹介していきます。

秋の藤原まつりは、重要無形民俗文化財に指定されている「延年の舞」「稚児行列」などの行事で、平安時代にタイムスリップしたかのような気持ちを味わえる、人気のお祭りです。

今回は「秋の藤原まつり」の内容日程と場所、見どころ、屋台、歴史、駐車場とアクセス、混雑状況、交通規制についてまとめました。

是非、参考にして頂き、少しでも気になった方は実際に足を運んでみてくださいね!

スポンサーリンク



秋の藤原まつりはどんなお祭り?

引用:https://www.chusonji.or.jp

秋の藤原まつりとは、毎年11月1日~3日岩手県平泉町の各地で開催されるお祭りです。

藤原祭りには春と秋の開催があって、例年10月20日~11月15日に開催される「中尊寺菊祭り」と、10月28日~11月12日に開催される「紅葉銀河」と併せて開催されます。

ちなみにこの「藤原」という名前の由来は、平安時代に栄えた「奥州藤原氏からきています。

秋の藤原まつりでは、美しい紅葉の中、藤原四衡公の追善法要からスタートし、中尊寺毛越寺、平泉駅前で魅力的なイベントが用意されています。

見ごろを迎える美しい紅葉の中行われるというだけで、とても趣深くお祭りをより引き立ててくれます。

中尊寺では「稚児行列」「中尊寺能」が行われたり、毛越寺では「延年の舞」という重要無形民俗文化財にも指定されている貴重なイベントが披露されます。

平泉駅前では鹿踊りや、神楽など珍しい催しが披露されます。

また、開催される3日間を通して郷土芸能も演じられるようですよ!

見どころがたくさんあって、目が離せなさそうですね。

ちなみに会場の中尊寺と毛越寺に入るには、拝観料が必要です。

金額は下記のとおりですので参考にしてみてください。

  • 中尊寺:大人800円・高校生500円・中学生300円・小学生200円
  • 毛越寺:大人700円・高校生400円・小中学生200円

少しでもご興味を持たれた方は、秋の藤原まつりへ足を運んでみることをお勧めします!

日程と場所は?

2024年秋の藤原まつり開催期間会場は次の通りです。

いつから、いつまで、どこで開催されるのかしっかり確認してみてくださいね!

日程・会場

秋の藤原まつり
開催日 2024年11月1日(金)〜11月3日(日)
開催時間 10:00~15:30前後
開催会場 中尊寺、毛越寺、平泉駅前
住所 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉
マップ
公式HP https://hiraizumi.or.jp
お問い合わせ 0191-46-2110 平泉観光協会

スケジュール

お祭りのスケジュールが気になる方も多いと思います。

下記、秋の藤原まつりのスケジュールです。

お祭りを最大限楽しむためには、中尊寺と毛越寺を行ったり来たりする必要がありそうです!

是非、参考にしてみてくださいね!

11月1日(金)
中尊寺
10:00~ 藤原四代公追善法要→稚児行列
14:30~ 郷土芸能「行山流舞川鹿子躍」
毛越寺
10:00~ 藤原四衡公報恩法要(於 毛越寺)
12:30~ 郷土芸能「行山流舞川鹿子躍」
11月2日(土)
中尊寺
12:30~ 郷土芸能「行山流舞川鹿子躍」
14:30~ 郷土芸能「栗原神楽」
毛越寺
11:00~ 郷土芸能「栗原神楽」
14:30~ 郷土芸能「行山流舞川鹿子躍」
11月3日(日)
中尊寺
10:30~ 川西大念仏剣舞
11:00~ 謡(二葉きらり園 園児)、謡・仕舞(喜桜会)
13:00~ 能(猩々)
14:30~ 郷土芸能「行山流都鳥鹿躍」
毛越寺
10:30~ 郷土芸能「達谷窟毘沙門神楽」
11:00~ 延年の舞「唐拍子・若女禰宜・王母ヶ昔・老女」
12:30~ 郷土芸能「行山流都鳥鹿躍」

スポンサーリンク



混雑状況

お祭りに行く際に、いったいどれほどの混雑具合なのか気になる方も多いと思います。

秋の藤原まつりは、平泉を代表するお祭りで大変人気です。

正確な来場者数は公表されていませんが、会場は多くの人でにぎわいます。

しかし、そこまですごく混雑するというわけではないようなので、比較的程よい賑わいの中お祭りを楽しむことができますよ!

各催し物、行事も余裕をもって楽しむことができるはずです!

ただ、紅葉が見ごろを迎えたり七五三の時期でもあるので、駐車場がいっぱいになってしまう可能性があるので、そこだけご注意ください。

秋の藤原まつりならではの賑わいを感じながら、お祭りを楽しんでみてくださいね。

見どころ

稚児行列

引用:https://iwatetabi.jp

秋の藤原まつりの見どころ一つ目は、「稚児行列」です。

稚児行列は初日の1日、中尊寺にて藤原四大公の追善法要が終わった後に披露されます。

町内の保育園や幼稚園の児童およそ50名参加して、男子は烏帽子(えぼし)、女子は宝冠を被ります。

衣装も独特で、赤と青の狩衣直垂(ひたたれ)という衣装を身にまとい、手にはオレンジのモミジの枝を持ち、見ているだけで可愛く癒されますよ!

このカラフルな衣装を身にまとった児童たちが、中尊寺の本堂から金色堂までの300メートルを練り歩きます。

観客はその愛らしい姿に、目を奪われ足を止める人も多いです!

中々見ることのできない、貴重な稚児行列を是非チェックしてみてくださいね。

延年の舞

引用:https://iwatetabi.jp

秋の藤原まつりの見どころ二つ目は、「延年の舞」です。

最終日の3日毛越寺浄土式庭園11時から開催されます。

この延年の舞は、国の重要無形民俗文化財に指定されている貴重な古典芸能です。

これは神仏に奉納する楽舞を用いた一種の祈祷で、それと同時に守護神に対する讃仰を目的に行われます。

ちなみに「延年」とは齢を延べる、要するに長生きをするという意味合いだそう。

平安時代から室町時代にかけて、僧侶らによって盛んに行われたそうです!

平安時代の優雅な雰囲気で、タイムスリップしたかのような気分を味わえますよ!

延年の舞にも、是非注目してみてくださいね!

スポンサーリンク



屋台

夏祭り 屋台2 屋台,祭,夏の写真素材

お祭りと言えば、屋台が出店されるのかどうか気になるところですよね。

秋の藤原まつりには屋台が出店されるのでしょうか?

調べたところ、残念ながら屋台の出店はないようです。

しかし、会場の周辺にはおいしいラーメン屋さんやお蕎麦屋さんなど、おいしいグルメを楽しめるお店がたくさんあります。

お祭りの合間や前後で、周辺のお店で腹ごしらえするのがおすすめですよ!

屋台以外にも、お祭りの魅力的なイベントがありますのでそちらを想い存分楽しんでしまいたいですね!

歴史

引用:https://enjoyiwate.com

お祭りにはそのお祭り独自の歴史を持っており、そこにもまた魅力を感じる方も多いです。

春と秋に年2回開催される藤原まつりの歴史は、1949年(昭和24年)に遡ります。

もともと、お祭りの舞台である平泉は、歴史的にも重要な街として存在していました。

平安時代には奥州藤原氏の本拠地があり、当時は平安京に次ぐ大都市としてとても栄えていたそうです。

しかし、あの源頼朝が平泉の勢力を脅威に感じ、大量の軍勢をなして全滅に追い込んでしまいます。

源頼朝が脅威に感じるという部分が、平泉の勢いをよく表していますね!

この藤原まつりは、平安時代に栄えた平泉氏を偲ぶ想いを込めて、町ぐるみのお祭りとして1949年に始まったのです。

お祭りとしては始まって7~80年ですが、その起源は平安時代に遡るというかなり歴史深い藤原まつり。

その歴史を肌で感じるために、ぜひ一度は現地に足を運んでみたいものです!

中尊寺菊祭りと紅葉銀河って?

中尊寺菊祭り

秋の藤原まつりと同時に、中尊寺の本堂前を中心に「中尊寺菊祭り」が開催されています。

県内の菊愛好者らが手塩にかけて育てた大輪の菊や盆栽が一面に並び、とても華やかな雰囲気を演出してくれています。

内閣総理大臣賞など数々の賞に輝いた素晴らしい菊が並ぶようですよ!

開催期間を下記に乗せておきますので、ご興味を持たれた方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

中尊寺菊祭り
開催期間 10月20日~11月15日
時間 8:30~17:00

 

紅葉銀河

秋の藤原まつり開催期間中にもう一つ、イベントが同時開催されます。

それがご紹介する「紅葉銀河」です。

16:00から中尊寺の参道を彩る紅葉がライトアップされ、そこには神秘的な空間が広がります!

夜にライトアップされた紅葉の光景は、なんとも言えないとても贅沢なものです!

こちらも開催期間を下記に乗せておきますので、ご興味を持たれた方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

紅葉銀河
開催期間 10月28日(土)~11月12日(日)
時間 16:00~18:30

 

アクセスと駐車場

ここでは中尊寺・毛越寺までそれぞれのアクセスと、駐車場についてまとめました。

会場までの経路や、所要時間などについて前もってチェックしてみてくださいね!

アクセス

中尊寺・毛越寺・平泉駅前
住所 ・中尊寺

〒029-4195 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202

・毛越寺

〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58

最寄り駅 ・中尊寺

JR「平泉」駅(徒歩25分)

・毛越寺

JR「平泉」駅(徒歩10分)

アクセス ・中尊寺

【電車】

JR「平泉」駅から徒歩約25分

【バス】

バス停:「中尊寺前」から徒歩1分

【車】

東北自動車道「平泉前沢IC」より車で10分

・毛越寺

【電車】

JR「平泉」駅から徒歩約25分

【バス】

バス停:「毛越寺」から徒歩1分

【車】

東北自動車道「平泉前沢IC」より車で10分

マップ  

 

 

周辺の駐車場

秋の藤原まつりでは、中尊寺と毛越寺の駐車場が利用できます!

ここでは中尊寺の駐車場2つと、毛越寺の駐車場1つについてご紹介します。

開催当日は駐車場も混雑する可能性があるので、十分注意するようにしてください!

①中尊寺第一駐車場
住所 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関34−2 駐車場
営業時間 8:30~17:00
料金 最大料金 400円
駐車台数 148台
マップ  
②中尊寺第二駐車場
住所 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉坂下29−9
営業時間 8:30~17:00
料金 最大料金 400円
駐車台数 322台
マップ  
③毛越寺駐車場
住所 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢 駐車場
営業時間 8:30〜17:00
料金 最大料金 300円
駐車台数 330台
マップ

スポンサーリンク



交通規制

会場に足を運ぶ際に、交通規制が行われているかどうか気になるところですよね。

秋の藤原まつりの交通規制情報を調べてみたのですが、現時点で公式の発表はありませんでした。

公式の発表があり次第追記していきます。

特にお車で向かわれるご予定の方は、事前に公式ホームページなどをチェックしておくことをお勧めします!

まとめ

今回は、「秋の藤原まつり」についてまとめました。

藤原まつりは春と秋に年二回開催され、今回は秋の藤原まつりが開催されます。

見ごろを迎えた美しい紅葉の中、「稚児行列」国の重要無形民俗文化財に指定されている「延年の舞」、その他古典芸能、郷土芸能を楽しむことができます。

かつて平泉で平安時代に栄えた、奥州藤原氏を偲ぶ目的で始まった歴史深い秋の藤原まつり。

是非、皆さんも秋の藤原まつりへ足を運んでみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました